Raspberry Piでブラウザをフルスクリーンで自動起動する

Raspberry Pi自動起動する方法

家のラズパイを電源入れたらそのまま各種画面を自動表示したいのでプログラムを自動起動するよう設定しました

参考にした情報
qiita.com

参考情報では5種類あると書いてあるけど今回はautostartを使用する方法を選択
autostartっていうファイルに実行したいコマンドを書いておくとラズパイ起動時にコマンド実行をしてくれるそうだ

設定方法

続きを読む

VBAで全ファイルを一覧表示するサンプル

f:id:keiaruesu:20210419211946j:plain
エクセルマクロで指定フォルダ以下のファイルやフォルダに対していろいろ処理をしたいということはよくあると思うのでその雛型になるサンプルを置いておく

ファイル一覧出力の簡単なサンプルコード

とりあえずアルゴリズムがどうなってんのか分かりやすくしたコードがコレ
エクセルVBAに貼り付けて「execFileListOutput」を呼び出せば動くと思う

なるべく簡単にしたサンプルコード

Option Explicit

'必要な参照設定
'Microsoft Scripting Runtime

'出力ログの開始Range
Dim logStartRange As Range

'ファイルリスト出力処理の呼び出し元
Public Sub execFileListOutput()
    
    '検索するフォルダパスの指定
    Dim searchPath As String
    searchPath = "C:\Users\Public\Documents"
    
    'リスト書き出しの開始位置
    Set logStartRange = Range("A10")
    
    'ヘッダを作成
    logStartRange.Offset(0, 0) = "ファイルパス"
    logStartRange.Offset(0, 1) = "ファイル名"
    
    'セルを初期位置へ移動
    logStartRange.Activate
    
    'ファイルの一覧出力開始
    Call getFileList(searchPath)

    '横幅調整
    Cells.Columns.AutoFit

    Call MsgBox("処理が終わりました")

End Sub

'ファイルリストの出力処理
'再帰呼び出しでサブフォルダも探索するよ
Private Sub getFileList(ByVal searchPath As String)
    
    Dim fso As New FileSystemObject
    Dim objFile As File
    Dim lastLogRange As Range
    
    'ファイルの取得
    For Each objFile In fso.GetFolder(searchPath).Files
        
        'ログ最終行の1行下を取得
        Set lastLogRange = ActiveCell.Offset(1, 0)
        lastLogRange.Activate
        
        'ファイルの情報を書き出し
        'パス
        lastLogRange.Offset(0, 0).Value = objFile.Path
        'ファイル名
        lastLogRange.Offset(0, 1).Value = objFile.Name
    Next

    'サブフォルダの探索
    Dim objSubFolder As Folder
    
    For Each objSubFolder In fso.GetFolder(searchPath).SubFolders
        
        '再起呼び出しだよ
        Call getFileList(objSubFolder.Path)
    Next

End Sub

getFileListでファイル一覧を出力、サブフォルダがあった場合getFileListの中でgetFileListを呼び出すことでサブフォルダ内でも一覧出力処理を繰り返す典型的な再帰呼び出しの処理だね
より実践的にするにはアクセス権の関係とかで開けないファイルフォルダが稀によく出てくるのでエラー処理やファイルフォルダの属性チェックなどをする処理を割と入念に入れておこう

より実践的なサンプルコード

続きを読む

Windows10にDirectx9cを入れる

Windows10で古いゲームなどをプレイするときにDirectX 9が必要になる場合があるが割りと四苦八苦したのでメモ

結論から言うと以下のリンクから落としてインストールすればOK

ダウンロードリンク
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8109

以上おわり

Windows10でClassic Shell(Open Shell)のエクスプローラのツールバーが消えた時の対処法

Windows10のスタートメニュー、見た目はかっちょいいけどやっぱり使いにくいのでClassic Shell入れてます

Classic Shellをインストールすと同時にClassic Explorerって言うエクスプローラの拡張ツールも入るんですがこいつもなかなか使えるやつで愛用しております、ナビゲーションウィンドウを手軽に出し入れできるようになって便利なんですよ

f:id:keiaruesu:20160909115412j:plain

しかしある時何気なくこのツールバーを消してみたんですがその後ツールバーを再表示する方法が全くなくて焦る

f:id:keiaruesu:20160909120628j:plain

f:id:keiaruesu:20160909120641j:plain

どこクリックしてもClassic Explorer Barを再表示するメニューがないんですよ

今回はClassic Explorer Barの復活方法を解説します

 

続きを読む

Windows10をクリーンインストールしたら「0x803f7001」ってライセンス認証エラーが出た

元々Windows7が入っていたマシンに新規購入したWindows10のパッケージ版をクリーンインストールしたらこんなメッセージが出てライセンス認証できなかった

「このデバイスに有効なデジタル権利付与またはプロダクトキーがないため、ライセンス認証に失敗しました。エラーコード:0x803F7001」

f:id:keiaruesu:20160828034211j:plain

原因 マイクロソフトがハードウェア構成を見て無償アップグレードと勘違いしてる
続きを読む

Windows10でライセンスの電話認証をする

追記:コメント欄の情報によると2020年ごろからこの記事のコマンド「slui.exe 4」は無効化されてるらしい
現在この方法は使えないかも

 Windowsではライセンスのネットワーク認証などがどうしても通らない時の最終手段として電話認証というものがありますがWindows10でライセンスの電話認証するボタンが見つからなくて調べたらコマンドで呼び出すそう

1.「ファイル名を指定して実行」で「slui.exe 4」を入れて実行

「ファイル名を指定して実行」はWindowsのスタートボタン右クリックで呼び出すか ショートカット「Winキー + R」で出てきます

そして「slui.exe 4」を入れてOK押します

f:id:keiaruesu:20160828035528j:plain

2.ウィザードが出てくるので画面に従って進めます
続きを読む

Acer Aspire 1410 を無償アップグレードでWindows10にアップグレードする

Acer Aspire 1410を無償アップグレードでWindows10にしました

Acer Aspire 1410とは

f:id:keiaruesu:20160705005847j:plain

Acer Aspire 1410は2009年発売された11インチサイズのノートPCです
6万を切る値段でありながらAtomではなくデュアルコアCPUのCeleron SU2300を搭載、ディスプレイも1024*600とかではなく1366x768、当時流行ってたAtom搭載のネットブックと高級ノートPCの中間くらいの性能と言った感じで、価格は安いがネットブックのように妥協した性能ではないという絶妙な立ち位置でソコソコ売れたノートPCです
 
ちなみに当時同様のコンセプトのノートPCは「CULVノート」なんて呼ばれていました
 
スペック

  • CPU:Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHz
  • メモリ:DDR2 2GB (増設して4GBにしてある)
  • ディスプレイ:11インチ WXGA (1366x768)
  • HDD:250GB
  • OS:Windows 7 Home Premium 64bit

 
年代物のマシンのうえ当時としても高性能な方ではなく、CPU性能はCore2Duoの半分くらい、2.5インチHDD搭載なので起動もゴリゴリ言いながらもっさりした動作です
 
 

Windows10へのアップグレード
続きを読む